それは、一つは、アル・ディ・メオラの『Sequencer』
アル・ディ・メオラにしては、ポップな感じの聴きやすい曲で、MVまで作っている。(http://www.youtube.com/watch?v=EnYSmQWsMKQ )「似合わねぇ」というのは言いっこなしです(笑)。
私も、かなり気に入っている曲なので、Tab譜はないが、がんばって「耳コピ」して、演奏したいと思っていた。アル・ディ・メオラは、一音一音しっかりフルでピッキングするタイプなので、特別速くないフレーズなら、意外と耳コピしやすい。で、一応、途中までできているのだが、かなりモチベーション落ちたし、できたとしても、一人で楽しむだけになりそう。
次に、ジェフ・ベックの『Cause We've Ended As Lovers』(http://www.youtube.com/watch?v=gggaP8zF5DA)
言わずと知れた名曲で、昔好んで弾いていた曲なのだが、ちょっとベタ過ぎて、テレるのもあって、アップはしていなかった。でも、ジェフ・ベックを多くアップしていて、これだけやらないのも何なので、動画で撮れたら、Youtubeにアップしようかなんてことを考えている。あと、ジェフ・ベックでは、『Savoy』もアップするかも。
最後に、これは、まあアイデアとして、デヴァカントの『Sea Dance』(http://www.youtube.com/watch?v=BkftNBPSStI)の「バンスリ」のパートを多少アレンジして、ギターでやろうかなどとも思っていた。デヴァカントのバンスリは、ギターでやっても、なかなかいい感じになるだろうというのが結構ある。が、これも、お流れになりそう。ただ、別に、バッハの名曲を何曲かメドレーで、ギターアレンジでやろうかなどということを考えている。